- 各位
- 2018年5月31日
会 社 名 株式会社カナミックネットワーク
代表者名 代表取締役社長 山本 拓真
(コード番号:3939 東証マザーズ)
香川県丸亀市が子育て支援でカナミックを導入
子育て世帯ニーズを行政に反映させるシステム構築へ
香川県丸亀市(市長 梶正治)は、株式会社カナミックネットワーク(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 山本拓真、以下「当社」)の提供する子育て支援システムを導入することになりました。子育て世帯に向け、子育て情報の共有や電子母子手帳などの機能をもつ「子育て支援アプリ」に加え、子育てについての相談を行政側で体系的に把握する「子育て業務支援システム」も導入し、「子育てアプリ」と「子育て業務支援システム」連携運用を開始します。
背景
子育て業務支援システムについて
市役所側に寄せられる子育ての相談を体系的に把握するシステムです。
相談内容や状況の傾向の把握はもとより、個別の相談の対応方法や経過等の状況を、担当した職員だけではなく、必要な職員間が、必要な時にシームレスに共有することが可能となります。
子育て支援アプリを通した相談だけでなく、電話などで寄せられた相談についても対象となります。モニタリング 相談支援業務 ニーズの把握、情報もとにした改善、見直し相談支援業務について、情報を一元的に管理できるようにし、相談受付から支援経過管理、対象者の把握、報告書の作成までトータルでサポートします。
子育て支援アプリについて
子育て世帯と行政双方における子育ての課題を解消し、地域ぐるみの継続的なサポートを実現するためのクラウドサービスです。
予防接種や子育てイベント、医療機関の情報など、行政や参加団体が発信する情報をタイムリーに共有できる「情報配信機能」や、育児を行う保護者が、行政担当者や医療・保育分野の専門職に気軽に相談ができる「相談機能」、子供の身長、体重などの成長グラフや食事、トイレ、睡眠といった日々の生活記録や写真などを記録・共有できる「子育て成長記録機能(電子母子手帳)」などが搭載されており、子育て世帯と行政担当者、それぞれのニーズに沿った設計となっています。
カナミックネットワークについて
「人生を抱きしめるクラウド」
カナミックネットワークは、子育てに始まり介護にいたるまで、人の幸せを支えるクラウド技術を提供する会社です。
地域包括ケアの実現に寄与する情報共有システムや介護事業者向け業務システムなどを全国で展開するほか、子育て支援アプリの提供などを行っています。
これらのシステムは、東京大学高齢社会総合研究機構(IOG)と千葉県柏市が取り組んでいる地域包括ケアのモデル事業をはじめ、厚生労働省や総務省のモデル事業などで、数多く採用されています。
商号 | : | 株式会社カナミックネットワーク (証券コード:3939) |
所在地 | : |
〒150-6031 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー31階 |
設立 | : | 2000年10月20日 |
資本金 | : | 3億2,412万円(資本準備金含む) |
事業内容 | : | 医療・介護・子育て分野におけるクラウドサービス提供事業 など |
アドレス | : | https://www.kanamic.net/ |
以 上
本件に関するお問い合わせ先
株式会社カナミックネットワーク 経営企画室
所在地 〒150-6031 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー31階
TEL 03-5798-3955